レジ袋有料化について調べてみた

暮らし

今更かもしれませんが、そんなに理解はしていなくてざっくり環境問題でプラスチックゴミが問題になってるから有料にして、使用量を減らそうとしてるんやろなぁぐらいの認識でした。

ふと、気になったのがレジ袋代はどこに行くんや?という事です。

環境問題でなったのだから環境関連の税金みたいな感じでスーパーとかが国に払っているのか、独自で使い道を決めるのか。

気になったので調べてみました。



制度の背景・概要

 プラスチックは短期間で経済社会に浸透し、我々の生活に利便性と恩恵をもたらしてきた。一方で、資源・廃棄物制約や海洋ごみ問題、地球温暖化といった、生活環境や国民経済を脅かす地球規模の課題が一層深刻さを増しており、これらに対応しながらプラスチック資源をより有効に活用する必要が高まっている。こうした背景を踏まえて 2019年5月に政府は「プラスチック資源循環戦略」を制定し、その重点戦略の1つとしてリデュース等の徹底を位置づけ、その取組の一環として「レジ袋有料化義務化(無料配布禁止等)」を通じて消費者のライフスタイル変革を促すこととした。

令和元年12月経済産業省及び環境省 プラスチック製買物袋有料化実施ガイドラインより抜粋

レジ袋にお金払うのもったいないやろ?だからマイバッグ持ってきてね。そしたらプラスチックごみも減るねん。という話です。

対象のお店

プラスチック製買物袋を扱う小売業(※)を営む全ての事業者。主な業種が小売業ではない事業者(製造業やサービス業)であっても、事業の一部として小売業を行っている場合は有料化の対象

※各種商品小売業、織物・衣服・身の回り品小売業、飲食料品小売業、自動車
部分品・附属品小売業、家具・じゅう器・機械器具小売業、医薬品・化粧品小売業、
書籍・文房具小売業、スポーツ用品・がん具・娯楽用品・楽器小売業及びたばこ・喫
煙具専門小売業

ほぼ全てと思って頂ければ問題ないです。事業の一部としてとはどういうことかというと

  • ホテルの中の土産物屋
  • 美容サロンでの美容グッズ販売
  • 工場に隣接した店舗での直接販売

などがあります。

反復継続性が認められず、一般的に事業性が認められない場合は対象外となります。例としては

  • フリーマーケット
  • 学園祭の模擬店

対象の買物袋

購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製買物袋

経済産業省HPより

ただし環境性能が認められ、その旨の表示がある以下3点対象外

経済産業省HPより
  1. プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの
  2. 海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの
  3. バイオマス素材の配合率が25%以上のもの

3番のバイオマスの配合比率は今後、状況をみながら上げていくことを検討していく方針とのことです。

購入した商品が対象なので袋に入れる中身が商品ではない場合は対象になりません。サービスの提供に伴って使用される場合も対象とはなりません。例えば

  • UFOキャッチャーで取った景品の袋
  • 試供品(ただし、表示等で通常の商品と明確に区別出来るもの)
  • クリーニングの袋(サービスの提供)

レジ袋の値段

各事業者におまかせとの事です。ただし、以下のことは有料化にあたらないとして注意されています。

  1. 1枚あたりの価格が1円未満となるような価格設定
  2. 〇枚で△円といった複数枚売り設定
  3. 商品価格と一体となっているが袋を辞退した時に袋代が差し引かれない場合

2番の複数枚設定については1枚毎に必要性を吟味するという趣旨から外れるということのようです。

あと、レジ袋にも消費税がばっちりかかります

売上用途

こちらも各事業者におまかせとの事です。大手では環境活動などに使用していますね。

まとめ

  • プラスチックごみ削減の為、レジ袋を有料にしてレジ袋の使用を抑えるのが目的
  • 購入した商品を持ち運ぶために用いる、持ち手のついたプラスチック製買物袋が対象
  • 1枚毎に価格設定がある

売上については税金みたいな取られ方ではなく自由ならば個人的には今までどこかに転嫁してた費用なのでお店の売上に計上すればいいと思っています。

こうやって調べるとレジで「何枚要りますか?」とか聞かれた時にそっちの感覚で用意してくれたらいいよとか思ったりしてましたけど、1枚毎に必要性を吟味する必要があるからなんですね。

調べてる時に大手スーパーで有料化の中に紙袋があったのを発見した時は

今回のと関係ないやん!!

梱包代もいい値段するからさらっと便乗したんでしょう(笑)

こういうのも調べないとわからない話なので調べてると面白かったです。

経産省HPのパンフレットが簡単にまとまって分かり易いので参考までに張っておきます。

レジ袋有料化Q&Aガイド

https://www.meti.go.jp/policy/recycle/plasticbag/document/pamphlet.pdf

これが環境問題の解決になるかということについては調べていないのでいつか機会があれば調べたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました